奈良県の全国旅行支援はとってもお得?その内容を紹介します!

2 min

今開催中の観光需要を喚起するための国の施策、全国旅行支援。これを使ってお得な旅行の計画をしてる方も多いですよね?
宿泊料金が最大40%OFF、クーポンが最大3,000円ももらえるなんて、とっても助かります。

ですが、奈良県の全国旅行支援「いまなら。キャンペーン2022プラス」はもっとお得なんです。
この記事ではその内容を紹介します。

基本の全国旅行支援と奈良県の比較

作成:旅と雑貨と、ときどきネコ

奈良県の「いまなら。キャンペーン2022プラス」のお得なポイントは2つ。
1つ目は、割引率が最大50%になるところです。
※最大と表記しているのは、割引額の上限が設定されているためです。
2つ目は、地域クーポンが休日でも最大2,000円、奈良県民は最大3,000円もらえるところです。
※この地域クーポンの金額は宿泊料金によって変わるので、この金額よりも少なくなる場合があります。

このように割引率、クーポンの金額ともにお得な内容になっています。

奈良県の割引額と地域クーポンの金額詳細

引用元:「いまなら。キャンペーン2022プラス」WEBサイト

こちらが奈良県のキャンペーン内容の詳細です。
特に奈良県民は平日、休日に関わらず最大3,000円分のクーポンを受け取れるのは大きなポイントです!

クーポンを使える場所も、山間部では少ないですが、橿原市や奈良市などの平野部では、どこで使うか迷うくらい多くの場所で利用できます。

※平日は、宿泊日とその翌日のいずれかが平日(月~金)に該当する場合です。
※休日は、宿泊日とその翌日の双方が休日(土・日・祝)に該当する場合です。
以下の表を参考にしてください。

作成:旅と雑貨と、ときどきネコ

利用期間

2022年7月1日~2023年2月28日(3月1日チェックアウト可)
※じゃらんと楽天トラベルで予約の場合は、2023年2月28日チェックアウトまで有効です。
3月1日チェックアウトの場合は適用されませんので、注意が必要です。


注意点等

※本人確認書類および、3回のワクチン接種または陰性証明書の提示が必要です。

■有効な本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書、健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、戦傷病者手帳、障害者手帳等各種福祉手帳、官公庁職員身分証明書等のうち、氏名及び住所が確認できるもの

■ワクチン接種、陰性証明に必要な書類
・接種券の右側についている「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」
・接種済証を紛失した人が、市町村で再発行してもらったもの
・ワクチン接種記録書
・ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
・アプリの接種証明書
・陰性証明書
a.PCR・抗原定量検査:検体採取日より3日以内のもの
b.抗原定性検査:検査日より1日以内のもの

※1回あたり7連泊までが対象です。利用回数に制限はありません。
※地域クーポンの有効日は、チェックインの日からチェックアウトの日までです。

その他の詳細や、対象の宿泊施設や店舗等は公式WEBサイトからご確認ください。

milpootabi

milpootabi

まさとあやりの2人組。写真を撮ることが好きな旅人です。奈良県に住んでいるので関西の情報が多め。コロナ前は東南アジアメインで海外によく行っていました。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です